オリジナルカクテルレシピ「パンドラの箱」 |
スノー・スタイルにしたカクテルグラスに |
ウォッカ、パルフェ・タムール、ディタ(2:1:1)を |
シェイクして注ぐ。 |
災厄、絶望、そして希望。 ゆるりとご賞味くださいませ。「ルル」→「パンドラの箱」→「忘れな草」なんていう 連想ゲームが通じるのは相当の山口小夜子ファン だけでしょう。 ヴェデキントの戯曲「地霊」と「パンドラの箱」 (いわゆるルル二部作)を岸田理生が翻案した舞台が、 山口小夜子主演の「忘れな草」(1986年)です。 脚本はまあなんというかいつもの「岸田節」でした が(苦笑)大正ロマンな衣裳の数々をまとった 山口小夜子さまは、ひたすら、ひたすら、綺麗でした。 この銘仙のはぎれを手に入れて、思い出したのが その舞台姿です。自分で綺麗に仕上げる自信が なかったので、仕立てに出したところ、「緋扇亭」の 職人さんがイメージどおりの着物にしてください ました。 最初は小夜子に着せるつもりで、六月になるのを 待っていたのですが(単ですから)、そうこうするうち 新ヘッドが、ごらんのとおり何か企んでいそうな顔に できあがってしまったので、彼女に「ルル二部作」の ヒロインの名前をつけ、お披露目なのでいちばんに 着せてあげました。 |
半襟はアメリカンコットンで、瞳の色に合わせた ブルーと紫のマーブル柄、襦袢の袖は ちょっと早いけれど化繊の絽で黒とグレイの麻の葉文様。 今回はとりあえず付け襟・付け袖ですが、 夏の長襦袢もそろそろ欲しいですね。 透かし彫りの蝶の帯留は、使わなくなった イヤリングを改造したものです。 あいかわらず分相応に(彼女たちの、では決してなく、 オーナーの)チープ・・・・・・。 なお、上記のレシピはかなりききます。 パルフェ・タムール(スミレのリキュール、ちなみに この名はフランス語で「完全なる愛」)なぞ 使っているので、女性受けのする甘い飲み口 ですが、くれぐれもご注意ください。 |
衣裳 薔薇模様の銘仙・・・緋扇堂さまお仕立て 帯、小物、コーディネート・・・さざなみ |