過去のトップ画像集・
2005年上半期版です。

今年の新年の着物は、念願の「出の衣裳」。
芸者さんの正装です。裾模様は松に波、
アンティークの留袖を緋扇亭の職人さんが
イメージどおりに仕立ててくださいました。
いつもありがとうございます☆

献上柄の帯は半巾帯から自分で直したもの、
見よう見まねですがなんとか柳結びに
しております。
紋は陽炎座の「夕波兎」を自分でつけました
(お手軽な貼り紋ですが)。
かんざしもお正月ですからちゃんと稲穂です。
江戸では本数はあまり多くなく、
また芸者さんでも右に挿すようです
(京都だと舞妓さんは右・芸妓さんは左、
らしいです)。
晴れ着も着ずにこんなことをしているルル。
よほどパペマペが好きらしい。

本筋は耽美趣味なんですが
ときどきネタに走るのはただの一貫性のない
性格の表れです。
さざなみが少年SDを断固買わないのは、
彼が絶対にイロモノ担当になると判りきっている
からでして、
ルカクリとかに志村けんの白鳥のチュチュなんか
着せたら、やっぱり世間様の顰蹙を買います
ものねえ(でも着せたい・・・誰か着せて)。

それにしてもドルパで見た
某下帯専門ディーラーさまの
マツケンサンバはナイスでした。
撮らせていただいた写真、
実は壁紙にしてます・・・。
nideruさまの和柄ドレス。激かわいいです。
やっぱりここは猫耳! 猫耳モード!
ウィッグが前回のルルのと同じなのが、
ちょっと手抜きっぽくて気になるけど
猫耳つければ無問題!
腕のテンションゴムを張りなおしたばかりなので、
招く姿もたいそうサマになっております。

うしろのランプは家人の招き猫コレクションから
拝借したもの。
二子玉川の「ねこたま」にいる、
ありがたくも珍しい雄の三毛猫「ふくちゃん」に
そっくりなのです。
バレエ「ドン・キホーテ」のキトリの衣裳の
イメージで作りました。
本物はクラシック・チュチュなので、
スカート
部分のシルエットがまるで違いますが、
それにはわけが。

実はこのドレスにはもうひとつテーマがあって、
それが「家にある材料で作る」なのでした。
手持ちの生地の量の関係でこうなったわけです。

外出するとついつい
オカダヤだのユザワヤだのに入ってしまいますし、オクでもいいものが出れば
すかさず買ってしまうので、
部屋がまだ縫っていない布や副資材で
ものすごいことに(泣)。
なるべく自分に縛りをかけないと、
在庫がいっこうに減らないのです・・・。
横浜中華街へ行ってきました。
春節が近いので街中にランタンが
飾られています。
まずは関帝廟にお参りをしてパチリ。
この日はとても寒かったので、
買っておいたフェイクファーのコートが
役に立ちました(爆)。

・・・と、サザエさんのオープニングの
名所めぐりみたいな画像を作りました。
同時撮影?の画像の持つ空気感にも、
捨てがたい魅力があるけれど、
画像の上にしか存在しない世界を作るのも
また楽し。
現実世界を箱庭にする楽しさ、というか。
photoshopで旅する中華街ツアー、第二弾。
鏡子の髪に罌栗の花を飾ってはみたものの、
かの上海の本家とは違って「横浜大世界」は
なんとも健全なるテーマパークでありました。

館内にはいたるところに二〜三十年代の
映画女優のスチールが飾ってありましたが、
阮玲玉やら胡蝶やらがいるというのに
我らが(!)李香蘭の艶姿はいずこにもなく、
まあ当然といえば当然ではあるものの、
やっぱりあれは黒歴史だものね、
と思ったりした次第。
ひさしぶりにひすいのデフォウィッグをつけた
鏡子です。
様々なる衣裳」でお見せしている服を、
トップ画像で着せているのは実ははじめて。

この子はこういう顔なので、
同じ服・似た髪型にしても
元ネタとはは似ても似つかないですね。
キャラドールではなくコスプレの感覚?
でご笑覧ください。

この顔にはゼッタイ合うはずだ!
とプララちゃんの服を調べに
『パタリロ!』をひっくり返してみましたが、
魔夜峰央の描く衣裳は
どうにも立体にしづらそうで・・・。
鏡子の初節句に大きな西洋雛を飾りました(爆)。
ルルの男装もなかなかですね。
芸域が広がったかも。

振袖は、去年のドルパ前に買った
菊柄のしかなかったので、
あわてて昨日縫いました。
おととし作ったSD用のの残り生地、
もとい、お揃いです。

実家の七段飾りと一緒に撮影しよう計画、は、
今年も実現しなかった模様・・・。

お節句もすんだのでお雛さまはしまって(笑)、
貝あわせで遊んでいるところ。
ふたりともさりげなーく
自社製品をつけております(^ ^)。

サイト通販、おかげさまで数量欄に「○」印が
目立って参りました。
3月10日前後には在庫の補充をする予定
ですので、またお越しくださいね
(通販のサイトへは
本館のメニューページからお入りください)。
今年のお花見の衣裳は冬狐堂さまのお着物、
銘を「反魂香」。
シリアスなタイトルとはうらはらに、
采配を手に踊り狂う陽気なガイコツ
・・・たいそうラブリイです。

まず手始めは無地の繻子の帯で
シンプルに着ました。
半襟と帯揚げにちいさな桜を散らし、
帯留は桜色の髑髏。
東京の花は、見ごろにはまだ間がありそうですが、
こちらはひと足早い花見酒で
すっかり出来あがっている模様。
「反魂香」MSD版。
こちらは下のルルのとは違って、
八掛を可愛らしい、ピンクと赤の鹿の子模様の
生地にしてくださってあるので
(ちらりとしか見えませんがそこがイイところ)、
帯・小物類をすべてピンク系にしてみました。

真紅の三尺などで着ても素敵かと思うので、
それはまた日をあらためて。
背景の絵は「Shimakou Junkroom」さま
の素材を使用させていただいています。

グレイにピンク、グレイに赤、は
ても好きな配色のひとつです。
抑制の効いたロマンティシズム、
といった感じがしますね。
黒・柿色・萌黄という、
歌舞伎の定式幕の配色の生地を見つけたので、
裏に明るい柿色の帯地を合わせ、
腹合わせ帯に仕立てました。
渋めの小物で粋に、角出し(もどき)に結んで、
いつもよりぐっと低い位置で。

昭和初期の着こなしが好きなので、
袂はあくまで長く、半襟を大きく出し、
帯は胸高に、
というのがいつものスタイルなのですが、
帯の位置だけでもずいぶん印象が変わります。
着物ってほんとうに奥が深いですね。

襲名興行で今月も大入りの歌舞伎座に
あやかって、帯留は招き猫です。
帯留の見える画像は
本館のトップに置いております。
展示室」でお目にかけている
蜥蜴座ドレスです。

この型紙は使う布やスカート部分の長さで
かなりイメージが変わりそうなので、
これからもいろいろ作りたいです。

ここのところお裁縫の神さまが降りてきている
ようで、四月は蜥蜴座ドレス二着のほかに、
ひとえの着物とMSDのセーラーワンピース、
スカート二枚を作りました。
順次お披露目の予定☆

画像もそうですが、
できないときはまったくできないので、
できるときに鋭意作りためてます。
コンスタントに更新しているように見えている
と思いますが、
舞台裏は実はそうでもなかったり…。
ひとえの着物は六月からなので、
ずいぶん気の早いことですが、
ここのところだいぶ暑いので
フライング気味に着せました。

厚手の化繊の洋服地で、
お召しっぽく見えないこともないような気もする
(贔屓目ですが)、織りの感じが
気に入っています。

黒を涼やかに着る、というのは、
夏季のコーディネートの大事なテーマ
だと思います。
着物がひたすら渋いので、
帯は派手派手な油彩調の草花柄。
帯留は銀色の薔薇のブーケ、
真鍮のアクセサリーパーツを加工したものです。
粋な感じでまとめた中、少女趣味を隠し味に、
といったところ。
物足りなくてけっきょく、
頭におっきな花飾りをつけちゃいましたけどね。
go!go!poodle auctionさまのお着物セットを
花魁風に着せ、
髪飾りもそれらしくしてみました。

髪飾り一式は、まもなくヤフオクに出品いたします。
また、櫛・かんざし・笄(こうがい)を
それぞれ単品にして、
今月下旬からの通販にも出しますので、
お楽しみに
お待ちください。
マイ・フェイヴァリット・シネマのひとつ
「ツィゴイネルワイゼン」へのオマージュを
舞台」にアップしました。

構想三年・制作二日(セットと撮影に各一日)
の力作でございます。

左はその撮影時の画像。
いつもは、はっきりいって可愛く写ったためしのないあおりの構図が、
今回はなぜかよく撮れています。
おろしたての衣裳のせいでしょうか。

小夜子はこのところとみに、
ご機嫌が顔に出る子になっておりまして、
「この子にだけは魂が宿っているのでは」
などと家人にまで言われる始末。
夏の着物、これ一枚ではきっと
勘弁してもらえないんでしょうね…(泣)。
この時期に必ず着せる
薔薇模様の銘仙のひとえに、
今年はレースのエプロンを合わせました。
ウィッグは例によって、
マルセルウェーヴを「描いて」おります。

着物に合わせて、ティーセットもピンクの薔薇柄。
最近のお気に入りです。
テーブルと、卓上の雑誌らしきものは
こちら
でご紹介していますが、
うしろのステンドグラス(もどき)も自作なのです。
下半分しか写っていないけれど
「波うさぎ」の意匠です。


今回は本館のトップも同じ衣裳と大道具で、
小道具だけ替えて、あちらは夜の部、
といったところ。
バーカウンターとかも作りたくなってきました…。
銀座の「ルパン」(太宰治の肖像写真で有名な
バーです)みたいなの、いいなあ。
前回のトップでは
ステンドグラスが全部は見えなかったので、
もう一枚。
ちらりと見える帯留めの珊瑚色は、
ヴィンテージガラスのアールデコ風な
チューリップです。
最近のお気に入り。
別館では久々の洋服です。
手持ちのものの寄せ集めで
コーディネートしています。

チェリー柄のコルセットのみ自作です。
このアイテムにつきましてはこちらで。
昨年発表したものですが
画像を撮りなおしました。
また、展示室にもう一作、
新しいお洋服の画像を追加しました。
ストライプとドットのかわいい生地で、
SDのスカート二枚と、MSDのワンピースを一枚
作りました。

展示室の入口はこちらです。






ロビイへ戻る